課題図書
デッドライン読書会#05の課題図書はオライリー社の「マイクロサービスアーキテクチャ(後半)」です。後半の範囲は7章〜12章でした。前半部分の感想は「デッドライン読書会#04「マイクロサービスアーキテクチャ(前半)」感想文」です。
※デッドライン読書会とは何かについてはこちらのポスト:「読書×締切ではじめる「デッドライン読書会」を始めました」をご参照ください。
本を読んだ感想
ついに期限オーバー…
最初に正直に書きますが、公私ともに多忙を極め、トライアル期間(?)の回を含めた十数回目にして初の期限オーバーとなりました…無念。ほんのちょっとずつ気になったところしか読めませんでした。仕事、家族、プライベート、こういったお勉強、どのように時間を割くべきかを考え直す機会となりました。
それでも感想
それでもゼロのアウトプットはいまいちなので目を通した部分について感想を書きます。
後半部分は、テスト、監視、セキュリティ、コンウェイの法則とシステム設計、大規模なマイクロサービス、まとめ、が取り扱われていました。
「大規模なマイクロサービス」では、マイクロサービスの大規模化(日本語おかしいですが)に向かうための手順が整理されており、今後それらがパターンとして整ってくるのではと言及。規模が大きくなるにつれてシステム障害への対応の重要度(負荷の高さ)が増してくるわけですが、その参考として「Realese It!」がお勧めされていました。私も未読なので手に取ってみたい。
「コンウェイの法則とシステム設計」では、枯れたマイクロサービスの取り扱い方の解説がありました。面白かったのは枯れたマイクロサービス(つまり、機能としてよく使われるが修正が少ないようなしろもの)は「社内オープンソース化する」といった発想です。マイクロサービスではないですが自分の会社にも、共通フレームワークを管理している部門があります。実はそういったコードはOSSのように公開されPR受け入れられるようにしておくのは良いのかもしれません。興味を持つ開発者が相当数いる場合じゃないと健全に運営されないかもしれませんが。
今回、読み切れなかった分もこのあとの期間で読もうと思います。読み切ったらここに追記する予定です。
次回(#06)
スケジュールはGoogleカレンダーで分かるようにしています。第6回は次の要領です。
- 書籍
- 検討中
- デッドライン
- 感想交換1Week(7/3-8)
- 読書する時間2Week(7/9~7/22)
- ブログポスト期限(7/23)
コメント
[…] […]