デッドライン読書会 「世界はシステムで動く」でシステム思考に入門した drc#23 デッドライン読書会(drc)の第23回の感想文です。デッドライン読書会ってなんですか?はこちらをご参考下さい。 課題図書 今回の課題図書は、ドネラ・H・メドウズさんの「世界はシステムで動く いま起きていることの... 2021年02月14日 デッドライン読書会
読書感想文 「Pythonで動かして学ぶ!Kaggleデータ分析入門」でKaggleに入門 もともとKaggle(データ分析の競技プログラミング)に挑戦してみたいと考えていたところ、翔泳社ブックアンバサダーで表題の書をプレゼントしてもらいました。感想をまとめようと思います。 本書の特徴 本書はデータ分... 2021年01月30日 読書感想文読書
デッドライン読書会 「その仕事、全部やめてみよう」で知る小野さんのバイモーダル戦略 drc#22 デッドライン読書会(drc)第22回の感想文です。デッドライン読書会ってなんですか?はこちらをご参考ください。 課題図書 第22回の課題図書は、DataSpiderをたちあげ、いまはクレディセゾンCTOの小野和... 2021年01月09日 デッドライン読書会
デッドライン読書会 The DevOps 勝利をつかめ!は企業変革エンターテイメントだった drc#21(後半戦) ちょっとタイトルの書き方を変えてみました。drcとは、Dealine Reading Club(デッドライン読書会)の略称です。今回は21回目の読書会の感想記事になります。あれ、デッドライン読書会ってなんだっけ?っていうのは下記の記事を... 2020年12月12日 デッドライン読書会
デッドライン読書会 デッドライン読書会#20「The DevOps 勝利をつかめ」の感想文(前半戦) 締め切りに追い立てながら積読書を解消するデッドライン読書会。前回からちょっと間を挟んでの第20回を開催しました。デッドライン読書会ってなに?は下記の投稿をご参照ください。 課題図書 第20回から新しい課題図書に... 2020年11月22日 デッドライン読書会
デッドライン読書会 デッドライン読書会#19「モダン・ソフトウェアエンジニアリング」の感想文(前半戦) 締め切りに追い立てながら積読書を解消するデッドライン読書会。第18回から新しい本になりましての、今回第19回です。デッドライン読書会ってなに?は下記の投稿をご参照ください。 課題図書 前回に引き続き課題図書は、... 2020年10月04日 デッドライン読書会
読書感想文 著者による本読み会「正しいものを正しくつくる」第4回の参加記録 著者による「正しいものを正しくつくる」の本読み会に参加しました、今日は4回目です。 本読み会のイベントはdoorkeeperで企画されてます。 ちょっとだけメモ、感想 第3章は「不確実性の適応~正... 2020年09月27日 読書感想文スタイル読書
デッドライン読書会 デッドライン読書会#18「モダン・ソフトウェアエンジニアリング」の感想文(前半戦) 締め切りに追い立てながら積読書を解消するデッドライン読書会。第18回から新しい本になりました。デッドライン読書会ってなに?は下記の投稿をご参照ください。 課題図書 今回の本は、モダン・ソフトウェアエンジニアリン... 2020年09月13日 デッドライン読書会
読書感想文 著者による本読み会「正しいものを正しくつくる」第3回の参加記録 著者による「正しいものを正しくつくる」の本読み会に参加しました、今日は3回目です。 本読み会のイベントはdoorkeeperで企画されてます。 ちょっとだけメモ、感想 参加してのメモです。 プ... 2020年09月13日 読書感想文スタイル読書
読書感想文 著者による本読み会「正しいものを正しくつくる」第2回の参加記録 著者による「正しいものを正しくつくる」の本読み会に参加しました、今日は第2回です。日曜朝8時開催ということで、家事の順番を変えて、私は朝食を食べながら参加するといったスタイルです。 本読み会のイベントはdoorkeeper... 2020年08月30日 読書感想文スタイル読書