育児 子供は何が思い出に残るかわからない、だから… 長女が冬休みの宿題で絵日記を1枚書いていました。冬休みで一番記憶に残る出来事を絵日記にするらしい。冬休みは年末年始ということもあり、○○へ遊びに行ったり、△△を食べたり、凧を上げたり、マラソンをしたりしてました。その中でも長女の記憶に一番残... 2023年01月07日 育児
育児 長女の冬休みの宿題はマラソン 小学校1年生の長女の宿題にマラソンがあります。そこで、毎夕、長女と次女とわたしの3人でジョギングをしています。5日連続でできたので、もう三日坊主ではない !!我が家が河川敷に建っていることもあり、ジョギングコースにはことかきません。往復1.... 2023年01月02日 育児
育児 子供と図書館に行くときは無印良品の持ち手つきバスケットを使ってる これ。 我が家は2週間に1回定期的に市立図書館に行って絵本を仕入れてきます。いまは3人分必要なので、だいたい30冊くらいでしょうか。長女は絵本というより児童書(いまは「かいけつゾロリ」がお気に入り)、次女は絵本(「ねずみくん」シリーズがちょ... 2022年12月26日 育児
育児 ブックサンタに参加した(通年でのサポートの仕組みもある様子) NPO法人チャリティーサンタが実施している「ブックサンタ」に今年はじめて参加しました。 ブックサンタに協賛している書店で本を選んで購入し、書店にあずけておきます。その本をサンタさんが困難な状況に置かれた子供に届けてくれるという仕組みです。ち... 2022年12月25日 育児
育児 子育てで一番使っている本はくもんのうた絵本 いま子供が3人いますが、長女が生まれたときに買ったのがこちらのうた絵本です。 通称「くもんのうたえほん」と呼ばれている本です。200曲の子供向けのうたが歌詞と楽譜付きで収録されています。単語数の少ない順(≒簡単な歌順)にならんでいるので、1... 2022年12月18日 育児
育児 わたしの今年の漢字は「賑」でしょうか 2022年の今年の漢字は「戦」にきまったようですね。 わたしの今年の感じは「賑」です。にぎやか。第3子である長男をさずかったこと、次女がよく喋るようになったこと、それで姉妹げんかが起こるようになったこと、などなどで、とにかく賑やかでした。筆... 2022年12月13日 育児
育児 12月からの探究学舎(広げるコース)のテーマは「算数」 長女が探究学舎の広げるコースっていうオンラインセミナーを受講しているんですが、12月のテーマは「算数」です。あついねぇ、いいねぇ。 初回は確率を題材にするらしい。ガチャガチャやるとききに欲しいものが出てこない、とか、アドベントカレンダーでほ... 2022年12月03日 育児
育児 有馬富士公園の笹の迷路はちょっとこわい 兵庫三田にある有馬富士公園は北側に大きな遊具エリア(鬼をテーマ)があり、家族連れに人気。お休みの日はいつも人でいっぱいです。 その遊具エリアから少し離れた散策路に「ささのめいろ」を発見しました。ターザンロープの近く。ここにたどりつくのがそも... 2022年11月28日 育児
育児 【子育て】育休の最終日のメモ 9カ月半取っていた育休も本日が最終日となりました。10月中旬~12月末は育児休暇(有給休暇や代替休暇の消化)、1月~6月末までは育児休業としていました。育児休業は長女が赤ちゃんの時にも取っており2度目です。今回は完全にお仕事を休業して過ごし... 2020年06月30日 育児
育児 【家事】参考にしているレシピまとめ 育児休業をスタートして、およそ半年がたちました。その間、食事は私が中心になって作っています。参考にするレシピがいろいろあるわけですが、なるべくレシピの段階で失敗しないオススメをまとめようと思います。 白ごはん.com(オンライン) 和食を中... 2020年05月06日 育児