12月からの探究学舎(広げるコース)のテーマは「算数」

長女が探究学舎の広げるコースっていうオンラインセミナーを受講しているんですが、12月のテーマは「算数」です。あついねぇ、いいねぇ。

このページは現在閲覧できません。

初回は確率を題材にするらしい。ガチャガチャやるとききに欲しいものが出てこない、とか、アドベントカレンダーでほしいおやつが出ないとか、そのぐちに対するわたしの説明を聞いてくれるようになるかな

子供は着々と算数の能力はアップしている様子。最近は足し算の暗算力はかなわない状況です。これはびっくり。もう親を抜いていくんですね…。わたしも止まっている算数・数学系の本をリスタートしたいな。

はじめまして数学 リメイク
本書は、三部構成、総ルビによる「小学生のための数学入門、大人のための再入門」の書である。 第一部では、自然数から素数、暗号、そして無限までを扱う。 第二部では、整数から虚数に至る数の計算をベクトルにより論じる。 第三部では、電卓による具体的な数値計算を通して分数の本質的な理解を試みた。 総点数三百を超えるイラストの活用...
虚数の情緒
本書は、その中心に数学を据え、人類文化の全体的把握を目指した科目分類に拘らない独習書である。歴史、文化、数学、力学、原子、脳科学など多くの分野が、虚数を軸に、中学生から読める様に悠然たる筆致で書かれている。漢字、電卓の積極活用など、読後の充実感は、他に例の無い独特のもの。本書は2000年2月に東海大学出版会より発行され...

ここらをさくっとクリアしてAIに関連するような数学の勉強もしたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました