0.前置き
たぶんDevLOVE系のイベントには初参加です。(東京でも行ったことなかったと思う)
昨日参加した勉強会は、アジャイルサムライのインセプションデッキ構築を実践・失敗するための場という位置づけです。
1.やったこと
勉強会の形式
日時・場所 | 2013年5月18日13時から18時。TIS@江坂 |
---|---|
テーマ | インセプションデッキ構築のワークショップ |
参加者 | 30名くらい |
形式 | 講師は@papandaさん。6名1グループでの、グループワークメイン |
URL | アジャイルサムライDevLOVE道場 -ロールプレイング・インセプションデッキ- |
内容
- チームのアイスブレイク
- 講義:復習の意味を込めてインセプションデッキとは? 1h
- WS:「我々はなぜここにいるのか?」 1h
- WS:「エレベータピッチ」 1.5h
- WS:「トレードオフスライダー」 0.5h
- WS:「振り返りのKPT」 0.5h
インセプションデッキを作る対象のプロジェクトは、
中堅規模旅行会社の開発部となって、新しいビジネスを作ろうみたいな感じでした。
POは講師の方々。
2.学んだこと
学んだことを、箇条書きでメモ。
いっぱいあるけど、とりあえず3つずつメモ。
「講義:復習の意味を込めてインセプションデッキとは? 」
- 期待マネジメント
- インセプションデッキは、なるはやで作る。(PJにないときは、僕は遅くても作るべきと思う)
- デッキの内容はちゃんと見返す。月次くらい?
「WS:「我々はなぜここにいるのか?」」
- めちゃ頭を使う。
- Whyの深度は、行きすぎると「売上向上」とかになってしまう。少ないと「手段」どまり。5Whysとか思考の仕方に参考になりそう。
- 究極目標を売り上げの具体的な数字にするのはどうか?(5年で3億円とか)←ただ、これあっても僕(開発者)は楽しくないぞ。
「WS:「エレベータピッチ」 」
- 作るピッチ、は企画なのか、プロダクトのコンセプトなのか。認識合わせがいる。
- 作るものをイメージできるか。偉い人(あんま関係ない人)にイメージさせられるかがポイントな気がする。
- ピッチの作り方にもコツがあるかも。過程を何個かあげて、ピッチをそれに応じて作っていく。けっこうスクラップ&ビルドが良い気がする。
「WS:「トレードオフスライダー」」
- 重要なステークフォルダーがいうことを鵜呑みにするか?ピッチなどをインプットにするか?
- これだけじゃないけど、傀儡POだったらやばい。
- この成果物はスプリントの計画とかですごく役立つ。
「WS:「振り返りのKPT」」
- バスにのせるがまずは課題。(いつもの共通認識)
- なぜモヤモヤか?モヤモヤするということは、デッキが腑に落ちていないから?
- 付箋と時間管理だけじゃ、議論は発散する。もっと技を。
3.やってみたいこと
大事なことは会社でやること。
今のチームで一番とっつきやすいのは、エレベータピッチかな?
これならみんなでワイワイできそうだ。
4.感想
とても頭を使う勉強会でした。
ふと、なんでこうゆう頭の使い方を仕事でしていないのだろーと思いました。
仕事では、きっと手だけ動かしてて、もっと大事なことに気付いていないんだろうなと。
最近よく勉強会に参加して思うことです。(刺激を受けたということ?)
講師の皆様、同じグループだった皆様、楽しかったです。ありがごうとざいました。現場でもがんばりましょう!
コメント