勉強

技術士総合管理部門(第二次試験)の勉強方法を考えている(まだ受かってない)

今年(2023年)に無事に技術士(情報工学部門)に合格しました。次は総合監理に挑戦したいなということで、来年(2024年)の受験に向けて、色々と情報収集を始めました。どんな進め方をしようか、考えがてらまとめます。 スケジュール 二次試験(筆...
デッドライン読書会

人が増えても速くならない ~変化を抱擁せよ~を読んだ drc#55

デッドライン読書会第55回の課題図書は「人が増えても速くならない ~変化を抱擁せよ~」でした。 読書会として55回目。続きますなぁ。技術書の積読がなくなることはないので、しばらく終わることはなさそうです。この会のおかげで(いわんや、締切のお...
勉強

30代の技術士一次試験の試験対策(情報工学部門)

あしかけ2年程かかりましたが、無事に技術士(情報工学部門)に登録することができました。2年と言っても、実は一次試験、二次試験(筆記)、二次試験(面接)と一発で合格することができました。合格にいたるまでにどんな勉強をしたかをまとめてます。今回...
雑感

後輩と仕事をして気づいた3つの大事なこと:コミュニケーション・クリティカルシンキング・誠実さ

仕事で感じたことの話です。 社会人歴も15年目となりました。プロジェクトの形態でシステム開発の仕事や支援の仕事をやってきましたが、職務経歴上下っ端の期間が長かったように思います。偶然にもここ2年ほどは後輩さんがいる仕事。そのお陰で学べること...
デッドライン読書会

要件最適アーキテクチャ戦略の後半を読んだ #drc54

デッドライン読書会第54回の課題図書は前回に引き続き「要件最適アーキテクチャ戦略」の後半になります。今回の範囲は7章からになります。 目次をながめてみる 後半の目次はこんなところ。 Part 2 イノベーションを促進する  (途中から)  ...
デッドライン読書会

要件最適アーキテクチャ戦略(前半)を読んでる、ちょっと難しい #drc53

課題図書の紹介 デッドライン読書会第53回の課題図書は「要件最適アーキテクチャ戦略」です。 今回の範囲と目次をみてみる 前半・後半に分けて読んでいきます。今回は前半で第6章までが範囲です。目次だと以下の通り。 Part1. 転機をもたらす実...
デッドライン読書会

継続的デリバリーのソフトウェア工学を読んだ #drc52

年度末プラスαの多忙につきだいぶあいだが空いてしまいました。デッドライン読書会の第52回の課題図書は「継続的デリバリーのソフトウェア工学」でした。 なぜに継続的デリバリーと書籍のタイトルに名付けたのかがいまいち分かりませんでしたが、ソフトウ...
デッドライン読書会

単体テストの考え方・使い方を読んでる(後編)drc#51

デッドライン読書会50回と今回51回の課題図書は「単体テストの考え方・使い方」です。51回では7章から最後まで読んでいきます。読み切れていないけど(ただ最後まで目は通してる)、感想を書きます! 後半部分の感想 後半の章立て 後半は7章から1...
デッドライン読書会

単体テストの考え方・使い方を読んでる(前半)drc#50

デッドライン読書会第50回(と次の51回)の課題図書は「単体テストの考え方・使い方」です。50回は前半戦で第1章から第6章まで読んでいきます。 前半部分の感想 スコープの章 前半戦のスコープは下記の目次です。 第1部: 単体(unit)テス...
ガジェット

ファミリーキャンプに備えてテントをめっちゃググってる

家族が5人になって一番下もちょっと大きくなったので、ついに全員でキャンプができる日がやってきそうです。そんな日に備えて暇があるとテントをググってばかりいます。5人で使えるテントをいくつか目星をつけたので、メモっておきます。 選ぶ条件は? 条...