読書 併読をはじめてみた 先日のポスト:読書について 2020で、読書をする際に複数の書籍を併読することを始めたと書きました。2週間ほど実践して安定してきました。感想を残そうと思います。振り返りです。 もともと併読を始めようと思ったわけではありま... 2020年03月15日 読書
デッドライン読書会 デッドライン読書会#11「Design It!」(後半)の感想文 課題図書 第11回のデッドライン読書会(デッドライン読書会とは?→読書×締切ではじめる「デッドライン読書会」を始めました)の課題図書は、「Design It! ―プログラマーのためのアーキテクティング入門」の後半戦です。前半戦の感... 2020年03月15日 デッドライン読書会読書
読書 読書について 2020 石沢ケントさんが、勘と経験と読経:読書について 2020で、ご自身の読書の定点観測をされていました。 これに加えて、最近、いくつかの読書法に触れる機会があったり、読書のために工夫していることががあるため、まとめてみようと思います... 2020年03月08日 読書
デッドライン読書会 デッドライン読書会#10「Design It!」(前半)の感想文 課題図書 第10回のデッドライン読書会(デッドライン読書会とは?→読書×締切ではじめる「デッドライン読書会」を始めました)の課題図書は、「Design It! ―プログラマーのためのアーキテクティング入門」です。オライリー社から、2... 2020年02月23日 デッドライン読書会読書
育児 【子育て】男性育休の7つの法則 先月の2020年1月にコネヒト株式会社(「ママリ」というママ向けアプリを提供している企業)の調査に基づいて、男性育休時の家事・育児時間に関する記事が出てちょっとバズっていましたね。下記のリンクは日経新聞オンラインのものですが、「とるだけ育... 2020年02月18日 育児
読書 【読書メモ】闘うプログラマー 「闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達」を読みましたので、読書メモです。 本の紹介 「闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達」は、Windows NTの開発記録です。W... 2020年02月07日 読書
読書 【読書メモ】トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦① ブランド人になれ! CCCメディアハウスが出版した「トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦① ブランド人になれ!」を読みましたので、その読書メモです。 本の紹介 「トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦① ブランド人に... 2020年01月26日 読書
デッドライン読書会 デッドライン読書会#09「IT業界の病理学」の感想文 課題図書 第9回のデッドライン読書会(読書×締切ではじめる「デッドライン読書会」を始めました)の課題図書は、「IT業界の病理学」でした。2019年11月に発行された書籍です。今回は1回で全ページ分を読む回になります。 ... 2020年01月22日 デッドライン読書会読書
その他 【家事】LFCコンポストをはじめました 前回のポスト(【子育て】育休4ヶ月目になりました)で、コンポストをはじめる、ということを書きました。年明けに注文していたローカルフードリサイクリングのLFCコンポストが届きました。意気込みがてら、やろうとしていることを書こうと思い... 2020年01月20日 その他
育児 【子育て】育休4ヶ月目になりました 育休をとりはじめて4ヶ月目に入りました。自分に少しずつ変化がでてきたため、雑感としてメモを残します。 「育休」と短縮系で書きましたが正確には、10月中〜12月末は育児休暇。つまり、有給休暇や、過去に休日出勤をした代休をあてま... 2020年01月18日 育児