著者による本読み会「正しいものを正しくつくる」第2回の参加記録

 著者による「正しいものを正しくつくる」の本読み会に参加しました、今日は第2回です。日曜朝8時開催ということで、家事の順番を変えて、私は朝食を食べながら参加するといったスタイルです。

本読み会のイベントはdoorkeeperで企画されてます。

正しいものを正しくつくる 著者による本読みの会 第1回「なぜプロダクトづくりがうまくいかないのか」
2020-08-16(日)08:00 - 08:50 書籍「正しいものを正しくつくる 」は、不確実性の高いプロダクト開発において、仮説を立て検証しながらアジャイルに形作り、前進していくための実践的なガイドです。 「著者による本読みの会」 では、著者が少しずつ中身とりあげて、解説したり、深掘りしたり、脱線したりします。こ...

ちょっとだけメモ、感想

参加してのメモです。

  • 要求、要件、仕様の違い
    • 要求レベルで開発できるチームはレベルが高い
    • かみ砕きへのアプローチにはいろいろある
  • アジャイル開発のポイントの一つは、「間違い、認識のずれに早く気付けること」
  • スクラムの良いところは経験主義(経験的プロセス制御の理論)
  • あとで読むSlideShare
  • スクラムは、プロセスではなく、フレームワークである。
    • スクラムに足りないものはいっぱいある
    • だから、スクラムマスターには常に学習が必要なんですよね。
  • 経験主義とは、見て・聞いてではなく、自分で経験してが大事。
  • 「検査」は、「レビュー」や「見直し」って言いなおして使うのがよさそう。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました